dZAKIYAMAのブログ

若手教師が日々感じたことを書いていきます。

自由に実験?導入?

今日は学校に1日いました。

そして一番授業が多い曜日です。また私が理科を勉強する貴重な機会であります。

受講しているこの授業はなかなか自由が高い上に,メンバーの発想も自由で毎回面白いです。

今回は「浮力」と「位置エネルギー」,「光りの屈折」の導入を考えるというものでした。

他の班は他の班で別の課題でやっていましたが。

「浮力」については,小型船を使って行うということになりました。

物で引き付けるのか(笑)って思いましたが,全然ありな感じがします。

位置エネルギー」については,重複の関係で「物質の重さ」に焦点を当てています。

使ったものは,アルミホイルと形は同じものの,それぞれ素材や重さが異なった球です。

これもやってみるとなかなか面白い。へこみ具合が全然違う。高さに注目したかったけれども。

「光りの屈折」は筒状の水槽に水をいれたものと入れないもので,どうものの見方が変わるかというのです。

まあ,この筒状の水槽は水を入れた場合,真正面から反対にある写真を見ることができません。

それで何がうつっているか何人かグループでクイズをさせ,見え方の違いなどから導入していくといったところでしょうか。

面白いけど,そこまでどれも深まる感じではないです。

でも限られた時間で考え,授業案などをひねり出すのは良い練習になります。

今日も勉強になりました。